テレビ朝日「タモリ倶楽部」の名物コーナー「空耳アワー」が存亡の危機にある、というTweetが話題を呼んでいる。これまで、スタッフが膨大な楽曲を借りていた神田神保町にレンタルCD店「ジャニス」(本店)が閉店するというものだ。放送された「タモリ倶楽部」では、「一大事」「(今後は)配信を使うかもしくはコーナーをやめるか」と紹介され、Twitterで話題を呼んだ。
<引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181117-00010006-bfj-ent>
スポンサーリンク
この芸能ネタへのネットの声
名無しさん
コーナーが無くなることはないんだろうけど長いことお付き合いしてたパートナーみたいなお店が閉店するのは寂しいよなあ
何度か覗きに行ったことがあるだけ余計にね
何度か覗きに行ったことがあるだけ余計にね
SSS
TSUTAYAの店舗が、どんどん閉店!これもスマホの犠牲者!
名無しさん
番組が全CD買い取ればいい話テレビ局からしたらたいした金額じゃない
名無しさん
CDを買わない人はミュージシャンを軽視してる。AKBのファンの方がよっぽど上
名無しさん
スマホで店は潰れていくね。
便利になれば豊かになるんじゃなくて
無駄が多いほど景気って回るんだな。
便利になれば豊かになるんじゃなくて
無駄が多いほど景気って回るんだな。
名無しさん
今日行ったけど人が凄かった。
店内1000円、店外100円。
参考までに…
グリーンデイなら1000円。
のりピー100円。
店内1000円、店外100円。
参考までに…
グリーンデイなら1000円。
のりピー100円。
fuirsch
こう言うのこそクラウドファンティングするべきだろ。
タモリ倶楽部見てるのなんかかなりいるだろうし物好きなんか相当出してくれるだろ
タモリ倶楽部見てるのなんかかなりいるだろうし物好きなんか相当出してくれるだろ
名無しさん
コーナーの存続とは
全く無関係
全く無関係
名無しさん
タモさんのスタイルと安斎先生のスタイル考えると「じゃ終わりましょっか」「ですね」
って感じでアッサリ終わりそうなんだけど
って感じでアッサリ終わりそうなんだけど
名無しさん
レンタル終了してたんすか…時代の流れですからねぇ、寂しいです。
が、友&愛然り、ディスクヘル然り、閉店した時は自分も切なかった思い出が残ってますが、現在は配信やアマゾンなんかで”物理的”には穴埋め出来てますからね。ほーんと、そんな時代なんですよ。
仕方ないし、しょうがないし、それに慣れていくしかない
が、友&愛然り、ディスクヘル然り、閉店した時は自分も切なかった思い出が残ってますが、現在は配信やアマゾンなんかで”物理的”には穴埋め出来てますからね。ほーんと、そんな時代なんですよ。
仕方ないし、しょうがないし、それに慣れていくしかない
名無しさん
空耳って面白いか否かはVTR次第だと思う…
名無しさん
廃盤で手に入らないのが借りれたりもしてたからなあ
東京出張のときはよく利用させてもらってた、便利だったのに残念だ
東京出張のときはよく利用させてもらってた、便利だったのに残念だ
名無しさん
ていうか番組で使うのにレンタルだって事に驚きなんだけど。
ほかに権利料とかは払ってるんだろうけど使うならミュージシャンに敬意を払って買えよ。
ほかに権利料とかは払ってるんだろうけど使うならミュージシャンに敬意を払って買えよ。
名無しさん
自分にとっての最高傑作は「ご隠居」
カマドウマはじめました
昔のレコードショップが今のCD店になって、それもたち行かなくなるとは・・・
何でもネットで買える時代だから、店舗販売はもう時代遅れなのかねえ・・・
昔、店でジャケット見るためLP盤引き上げる瞬間が好きだったなあ・・・
何でもネットで買える時代だから、店舗販売はもう時代遅れなのかねえ・・・
昔、店でジャケット見るためLP盤引き上げる瞬間が好きだったなあ・・・
名無しさん
「毎回80~100枚を利用していた」って、空耳アワーはスタッフが探してたのか?大変な労力だろ。
名無しさん
『今週の五ツ星り』と『空耳アワー』の
ダブルミニコーナーの時期があったよ!!!
ダブルミニコーナーの時期があったよ!!!
名無しさん
ネット社会になって、人の交流がなくなるのは寂しい。
ネットでも交流はあるけど。
昔の方が俺は好きだった、タバコ屋があり。八百屋があり。CD屋があり。それぞれの店がある。
ただただ今は悲しいな。
ネットでも交流はあるけど。
昔の方が俺は好きだった、タバコ屋があり。八百屋があり。CD屋があり。それぞれの店がある。
ただただ今は悲しいな。
名無しさん
毎回こじつけ感満載の映像が面白い。
名無しさん
昔はCDラックに並べてたのしんでたけど、いまはパソコンやスマホに入ってるものだもんなあ。レコードもなくなりCDもなくなるかあ。TSUTAYAの閉店ラッシュもあり、時代も変わったなあ。音質考えるとデータで持っとくよりディスクのほうが良いのかな?まあでも音質の問題もクリアできる時代だろうなあ
名無しさん
農協牛乳、大根ネギ納豆、パン・茶・宿直…
この名作を観て何度腹を抱えて笑ったことか。下手なバラエティよりも空耳アワーの方が面白いからやめないでほしい
この名作を観て何度腹を抱えて笑ったことか。下手なバラエティよりも空耳アワーの方が面白いからやめないでほしい
名無しさん
長く続いているのもわかるし、毎週楽しみ。投稿してくる人の聞こえ方が本当に面白い。演じている人たちも空耳アワーってこういう感じという独特な感じがいい。
デンスケ
投稿者はもちろん、映像化するスタッフのセンスに脱帽。
名無しさん
まれに洋楽に疎い人間ですら知ってる様な、メジャーな曲も採用される事があるけど、そういうときの驚きは余計に半端ないですね。
名無しさん
えり子左行こうは凄かったな
あっぱっぱ
中学の時、洋楽への入り口は空耳アワーだった。20秒くらいだったけど、「なんだこのかっこいいのは!」。メタリカだったよ。
名無しさん
映像に誘導されて聞こえないものも聞こえる感じがするところがミソだな。
*****
♪そらみみっあーわー
名無しさん
空耳アワーに出た曲は昔から知ってる曲でも、後日ラジオとかで流れても、空耳アワーで聴いたワードにしか聞こえなくなる(笑)
名無しさん
洗うな! ウソ?!
お茶の間へ 盗られないかね?
洗うな!
お茶の間へ 盗られないかね?
洗うな!
napadogwanchan
僕の中での1番は、
マイケル・ジャクソンのSmoothCriminal。
「宿直♪」
マイケル・ジャクソンのSmoothCriminal。
「宿直♪」
名無しさん
店内中央奥側、棚の左上に
「兄貴の位牌〜ヤクザ」
を見つけました(笑)
「兄貴の位牌〜ヤクザ」
を見つけました(笑)
名無しさん
昔、私が見ていた空耳アワーが、
まさか今でもやっているとは、夢
にも思いませんでしたが、子供が
見ていたので知ることが出来、今では
一緒に楽しんでいます。
継続は厳しくなるもしれませんが、
是非、続けていただければ嬉しいです。
まさか今でもやっているとは、夢
にも思いませんでしたが、子供が
見ていたので知ることが出来、今では
一緒に楽しんでいます。
継続は厳しくなるもしれませんが、
是非、続けていただければ嬉しいです。
名無しさん
でんぐり返れば曼荼羅〜…が今回のお気に入り。
名無しさん
MJは空耳の宝庫だね
朝からちょっと運動、イカ寿司、朝寝坊
朝からちょっと運動、イカ寿司、朝寝坊
名無しさん
私も「パン茶宿直」に1票
暇人の自己満
あれって映像ありきの面白さやからね
映像なかったらいっさい面白くないというね
映像なかったらいっさい面白くないというね
名無しさん
立ちションしてる子どもの ち〇こスゴイ がマイベスト
名無しさん
>映像なかったらいっさい面白くないというね
映像がなくても状況を想像すると面白いような名作はたまにあるで。
メジャーさの驚きではえり子左行こうやったけど、ベストと言われるとウソッ釈放!?かな。
映像がなくても状況を想像すると面白いような名作はたまにあるで。
メジャーさの驚きではえり子左行こうやったけど、ベストと言われるとウソッ釈放!?かな。
@ggrks
レイジも結構空耳宝庫だけど、プリンスの「農協牛乳」がマイベストかな。
ひょっとこハム太郎
リンゴジュースめっちゃ酸っぱい!
名無しさん
安斎さんの存在はココで初めて知りました(^◇^;)
愛と勇気の桃太郎
確かに「農協牛乳」のインパクトは強烈でしたね!あれ以来「Don’tstopdancing」の部分が農協牛乳にしか聞こえなくなりましたからね!!
名無しさん
なくなろうがどうなろうが知ったこっちゃないよ。
みてねえしあ
みてねえしあ
名無しさん
東急ハンズ
次は
そばに西友
タモリ
「putyourhands→東急ハンズ!?
言ってね〜よwww」
次は
そばに西友
タモリ
「putyourhands→東急ハンズ!?
言ってね〜よwww」
名無しさん
安斎さんとのあのコーナーは楽しみにしています。
視聴者の投稿あっての番組コーナーだからこれからも続けて欲しいです。
視聴者の投稿あっての番組コーナーだからこれからも続けて欲しいです。
とんきち
閉店理由って何だったのかな・・・
並の呑み助
いいとものテレフォンショッキングに安斎さんが出たときは空耳アワーにしか見えなかった
名無しさん
安斎さんは、遅刻して、代わりにマーティ・フリードマンが出てたりする事がたまーにありますね。
名無しさん
視聴者の投稿あってゆーても半ば二人の趣味的なもんに投稿者が乗かっているだけで、二人の感覚としたら「投稿者のために」なんて意識はまるで無いと思う
それが二人の良い空気なわけであって投稿者に寄り添うなんて魅力激減
それが二人の良い空気なわけであって投稿者に寄り添うなんて魅力激減
名無しさん
安斉さんとマーティフリードマンって
タモリ倶楽部以外のテレビ番組で見かけること無いよな
タモリ倶楽部以外のテレビ番組で見かけること無いよな
名無しさん
レンタルCD借りる人少なくなって商売成り立たないのかも最近の若者はCDプレイヤー自体持ってなさそうだし。
名無しさん
お相手はこの方です。といつもタモリさんに名前を呼んでもらえない人。遅刻するともっと扱いが雑になる。
チコちゃんにシバかれる
あひゃひゃひゃひゃ←安斎の笑い声
名無しさん
ん?あんた記事ちゃんと読んでるの?
視聴者の投稿は関係ねーべや。
視聴者の投稿は関係ねーべや。
名無しさん
テレ朝が全商品買い取ればいいじゃん
番組の財産にもなるし、番組貢献してくれたお店への餞になるでしょ
番組の財産にもなるし、番組貢献してくれたお店への餞になるでしょ
名無しさん
御意見に賛同します
CDライブラリーは
公的事業ですよね(*´・ω・`)b
CDライブラリーは
公的事業ですよね(*´・ω・`)b
名無しさん
タモリ倶楽部は「ハウフルス」という制作会社が作っている番組なので、外注の一番組の都合だけでテレ朝が動くとは思えないけど…
名無しさん
金が無くてレンタルに頼ってたようなもんだからそう上手くはいかないのだろう。買い取って欲しいけどね。
名無しさん
そうすると品ぞろえが変わると思う。
興味もなく関係ない人にはわからない。
興味もなく関係ない人にはわからない。
名無しさん
今こそ、国会図書館のように、販売される全ての音源物品を収容する国家機関の設立を望む!
ちなみに音だけ収納というのは却下。ジャケット込みで保存が原則。
昨日わっちもタモリ倶楽部観て知ったよ。
空耳アワーの危機だよ。
ちなみに音だけ収納というのは却下。ジャケット込みで保存が原則。
昨日わっちもタモリ倶楽部観て知ったよ。
空耳アワーの危機だよ。
名無しさん
店内、ジャンル分けが細かくて、迷子になったw
あれは普通の人には扱えない。
あれは普通の人には扱えない。
名無しさん
流浪の番組故に難しいだろ
名無しさん
>ちなみに音だけ収納というのは却下。
本ですらデジタル化してる状況だよ?
ネタとして言いたい事は分かるが、ちょっと無理だよ。
本ですらデジタル化してる状況だよ?
ネタとして言いたい事は分かるが、ちょっと無理だよ。
名無しさん
もうセール価格で販売中
11/末までだそうです
11/末までだそうです
名無しさん
東京はいったいどうなっちゃうんだろ。
何年か前にも渋谷の端切屋さんの閉店で服飾学校の学生さんらが素材集めに一大事になったニュースがあったと記憶している。
古書店なんかも減っている。
地方都市ではニッチ過ぎる需要で成立しなくても、東京なら需要が大きいから、地方ではできない品揃えができて、大都会ならではの専門店が成立する。
土地や不動産の売買ばかりで金が動いて街を追われ、あるいは土地収益性の高い売れ筋商品ばかり集めるだけの店だけが残るとするなら、
東京は、まるでどこも金太郎飴のような味気のない大都市になるだろう。
それが本当に東京の魅力か?
集積と多様性を自ら損なうような都市変化になんらかの縛りを考える必要があるのではないだろうか。
何年か前にも渋谷の端切屋さんの閉店で服飾学校の学生さんらが素材集めに一大事になったニュースがあったと記憶している。
古書店なんかも減っている。
地方都市ではニッチ過ぎる需要で成立しなくても、東京なら需要が大きいから、地方ではできない品揃えができて、大都会ならではの専門店が成立する。
土地や不動産の売買ばかりで金が動いて街を追われ、あるいは土地収益性の高い売れ筋商品ばかり集めるだけの店だけが残るとするなら、
東京は、まるでどこも金太郎飴のような味気のない大都市になるだろう。
それが本当に東京の魅力か?
集積と多様性を自ら損なうような都市変化になんらかの縛りを考える必要があるのではないだろうか。
中年よ大志を抱け
ネット販売の影響で、味のあるリアル店舗が減っているのと、日本の場合は店主の高齢化で跡継ぎ居なくて閉店というのが合わさっていますね。
洋服をネットで買うという感覚が、オジサンには理解できません。
洋服をネットで買うという感覚が、オジサンには理解できません。
名無しさん
ジャニスからのお知らせには音楽を聴く多様性とか書いてありましたが、ネットで単に流れているものにうつつをぬかす軽い人達の存在で潰れたのなら寂しいです。
色んな種類の音楽をリーズナブルに調べさせてくれる唯一の場所でしたから。
いい音楽を違う方法で探します。
色んな種類の音楽をリーズナブルに調べさせてくれる唯一の場所でしたから。
いい音楽を違う方法で探します。
TheWashintokonPost
>まるでどこも金太郎飴のような味気のない大都市になるだろう。
日本中すでにそう。
東京も地方都市のトレンドを追っかけてるね!
日本中すでにそう。
東京も地方都市のトレンドを追っかけてるね!
名無しさん
歴史を見ても安定期は文化が収束して多様性を失うものだよ。
現代日本だけではなく、パクス・モンゴリカやら人類の本質だと思うけど。
現代日本だけではなく、パクス・モンゴリカやら人類の本質だと思うけど。
名無しさん
物よりも
わかる人が消えるのが
寂しい昨今。
わかる人が消えるのが
寂しい昨今。
名無しさん
早稲田の古本屋とかも、ほとんどコンビニとかになっちゃってる。
名無しさん
需要の無いものは消えていくしかないだろ?
コメ主だってそうは言ってもそういう店を利用していたのか?
要らないものは無くなっても問題はないだろ。必要としていない人が大多数なんだから。
コメ主だってそうは言ってもそういう店を利用していたのか?
要らないものは無くなっても問題はないだろ。必要としていない人が大多数なんだから。
名無しさん
本屋について言えば、儲からなくなったせいか、カバーをオリジナルのものから既製品みたいのに変えるところも結構あるよね。
オリジナルな方が、どこで買ったか思い出せていいと思うけど。
オリジナルな方が、どこで買ったか思い出せていいと思うけど。
名無しさん
空耳アワーは曲より映像が大事。
名無しさん
番組の企画がイマイチでも
空耳アワーは欠かさず視聴してますので
個人的には、存続してほしいです。
空耳アワーは欠かさず視聴してますので
個人的には、存続してほしいです。
名無しさん
空耳アワー第一回から見てます。一度コーナーをやめたけど反響がすごくて復活した時はすごく嬉しかったです。低予算でやっているから音源を探し回るのも大変なんでしょうね。投稿される方も常連さんが多くてそれが止まるとコーナー存続の危機かもしれないですね。自分もこれだけ楽しませてもらったんだから本気で探してみて採用されたい。
名無しさん
同意。
実はよく聴く洋楽のワンフレーズがいつも空耳に聴こえるんだけど、有名な曲だからきっとすでに投稿済みなんだろうなぁって思っている。
今回のグランプリの大福も以前観たのにまた笑っちゃったよ。
実はよく聴く洋楽のワンフレーズがいつも空耳に聴こえるんだけど、有名な曲だからきっとすでに投稿済みなんだろうなぁって思っている。
今回のグランプリの大福も以前観たのにまた笑っちゃったよ。
名無しさん
過去に100枚程の葉書を送った事あるんだけど、まだ採用された事がなくて、何時か採用されたいと思うから終わらないで欲しい!!
sato_ma_yu
すごいですね。
そんなに空耳発見できるなんて。
私洋楽好きですがなかなか発見できなくて…
でも採用されたのを聞くと確かに聞こえるってめちゃめちゃ思います。
頑張って投稿して欲しいです。
応援してます!
そんなに空耳発見できるなんて。
私洋楽好きですがなかなか発見できなくて…
でも採用されたのを聞くと確かに聞こえるってめちゃめちゃ思います。
頑張って投稿して欲しいです。
応援してます!
名無しさん
手前味噌ですが私は一枚送って一回採用されましたよw
ヤフコメもんど
安齋肇さん作の、象印のマーク、かわいい。
名無しさん
いつか採用されますように!
名無しさん
そんなに送っても採用されないものなんですか…本当に狭き門なんですね
名無しさん
>手前味噌ですが私は一枚送って一回採用されましたよw
素晴らしいですね!!
僕なんか全然ですからね~(笑)
因みに何て言う作品でしょうか?
素晴らしいですね!!
僕なんか全然ですからね~(笑)
因みに何て言う作品でしょうか?
名無しさん
それ言ったら身元バレるから言えませんw
ヒップホップですよ
ヒップホップですよ
名無しさん
確かに身元バレますね(笑)
因みに僕も採用された事はないですが、過去にマイケルジャクソンのスムーズクリミナルで「柴又から堤防、イカ寿司、朝寝坊。」って空耳の「イカ寿司、朝寝坊。」の部分は自分も送っていたのですが、別の人の作品として紹介されてた事ならあります(笑)
因みに僕も採用された事はないですが、過去にマイケルジャクソンのスムーズクリミナルで「柴又から堤防、イカ寿司、朝寝坊。」って空耳の「イカ寿司、朝寝坊。」の部分は自分も送っていたのですが、別の人の作品として紹介されてた事ならあります(笑)
愛と勇気の桃太郎
私は空耳アワーに3回、探偵ナイトスクープの依頼に2回、週刊少年ジャンプのジャンプ放送局に5回葉書を出したのですが一度も採用された事がありません!
名無しさん
それは悲しい
誰もが思うところがあるんですね!
探そうと思って聴くよりも、車の中なんかでさりげなく新しい音源聴いている時に見つかったりするものですよ♫
誰もが思うところがあるんですね!
探そうと思って聴くよりも、車の中なんかでさりげなく新しい音源聴いている時に見つかったりするものですよ♫
コメントを書く洟はいつも左から
今のような流通が確立する前に都外から出てきてジャニスで音漬けになるのを夢見てました。実際、近隣の大学に進学し荒々しいラインナップに圧倒された。知識とお金があれば苦も無く手に入れることができる時代になったが、手に取って買った帰路は自然と早足になったものです。利用することがその店の存続につながると思うようになったのはつい最近だ。
名無しさん
今の若い子は、例えばAKBやジャニーズの音楽を買いたいときって、配信で購入する事が多いの?
身勝手な奴ばかり
楽曲配信サイトですね。
有償ならまだしも、悪けりゃ無断使用サイトからのダウンロードでしょう。
有償ならまだしも、悪けりゃ無断使用サイトからのダウンロードでしょう。
tinytim
自分はいまだにアナログ派で音楽聴くのはレコードやCDがメインだけどダウンロードも無きゃYouTubeにも無い音源は腐る程ある。
マニアックなお店がどんどん消えてくのは困るなぁ、、、。
マニアックなお店がどんどん消えてくのは困るなぁ、、、。
名無しさん
akbは、握手券だからCDが、必要でしょう
握手会会場で、購入してるし
握手会会場で、購入してるし